コロナ禍で家に居ることが増えたことで、家の環境をブラッシュアップしたいあなた。
大画面でいろいろな娯楽を楽しめる方法はないのかと悩むこともあると思います。
この記事では、そんなあなたに家で大画面で娯楽が楽しめる方法を紹介していきます。
記事を読むことで、家に居ることが楽しめるようになりますよ。
- コロナで家に居る時にできる娯楽を紹介
- 大画面で娯楽を楽しめる方法を紹介
家に居ても楽しめるようになる商品はいくつかあるので詳細を知って、
しっかり導入をしていきましょう。
ピースフル(@reversal_life7)
2020年にエックスドメイン
にて、本ブログを開設。簡単にできて人生を好転させるシンプルライフ生活について発信。お得情報など、とにかくシンプルで簡単な誰でもできるやり方まで細分化してやる方法を伝授します。
詳しいプロフィールはこちら
コロナ禍で家にいることが増えた
コロナ禍では、家に居ることが多くなっていますよね。
アクティブに外で遊んでいたの方にとって、はじめての体験となるのではないでしょうか。
今回は家でも楽しめる娯楽を2点紹介していきます。
- 読書
- ゲームや映画
読書
ひとつめは、読書です。
読書をする大人が減っていますが、ステイホームでは読書が最適です。
読むだけで自分以外の考え方を取り入れられたり、
すぐできる行動を取り入れることができます。
Amazonや楽天などで購入可能なので、家にいるだけで完結できるのも良いですよね。
ゲームや映画
ふたつめは、ゲームや映画です。
ゲームはやりすぎは良くないですが、適度にするには良いストレス発散方法でもありますね。
今ではニンテンドースイッチなどのテレビがなくてもできるゲームもあります。
映画もステイホームだと時間が取れるので、オススメです。
映画だとパソコンやテレビでも見れますが、せっかくなら大画面で見ると良いでしょう。
家で大画面で娯楽を楽しめる方法を紹介
コロナ禍でも家で楽しめる方法があることが分かったと思います。
それでは家で大画面で娯楽を楽しめる方法はあるのでしょうか。
筆者が実際に考えて色々試してみました。
今回はオススメの方法を3点紹介していきます。
- 大型テレビを購入する
- 大型モニターを購入する
- モバイルプロジェクターを導入する
大型テレビを購入
大型テレビはテレビ機能も付いていて、テレビとして使えるので便利です。
今は大型でもだいぶ値段が安くなってきているので、購入しやすいのが特徴です。
大型モニターを購入
続いては大型モニターです。
HDMIが搭載されている大型モニターはテレビより安く、レコーダーと接続させることで、
テレビも見ることができます。
パソコンをつなげて使うことができるので、1台持っていても良いでしょう。
モバイルプロジェクターを使う
最後にモバイルプロジェクターです。
モバイルプロジェクターは壁に投影できるものもあるので、
テレビやモニターより大画面で見ることができます。
詳細は以下の記事で紹介しているので、見てみてください。
まとめ
コロナ禍という大変な時期。
しっかり家でも楽しめる娯楽を取り入れて、乗り越えていきたいですよね。
今回は「誰でも簡単に楽しめる」方法を紹介しています。
特にモバイルプロジェクターの商品はどれも素晴らしいものばかりとなっています。
手軽に使用できるメリットも大きいですね。
ぜひあなたも娯楽を取り入れて、ステイホームを乗り越えましょう!