コロナ禍によって家で過ごされる方は多いのではないでしょうか。
映画好きな方も家のパソコンで映像を楽しんでいることでしょう。
どうせ家で見るなら、プロジェクターを使って大画面で見たいと思うことでしょう。
Ankerのプロジェクターって人気だけど、評判はどうなのかなと考えてる方も多いと思います。
この記事ではAnkerのプロジェクターのメリット、デメリットについて紹介していきます。
記事を読むことで、Ankerのプロジェクターにどんな評判があるのかが分かるようになりますよ。
- Ankerのプロジェクターの詳細を紹介
- Ankerのプロジェクターの評判を紹介
- Ankerのプロジェクターのメリット、デメリットを紹介
Ankerのプロジェクターは高価な商品ですが、メリットもデメリットもあります。
この記事を読んでAnkerのプロジェクターに対する情報をしっかり理解して頂いて、
購入を検討していただければ幸いです。
それでは詳細を見ていきましょう。
ピースフル(@reversal_life7)
2020年にエックスドメインにて、本ブログを開設。
簡単にできて人生を好転させるシンプルライフ生活について発信。
実際に自分自身で体験したレビューやお得情報などを中心にシンプルで簡単な誰でもできるやり方まで細分化してお伝えします。
詳しいプロフィールはこちら
Ankerのプロジェクターをご紹介
プロジェクターには、何種類かありますが、Ankerはおすすめです。
大きくなく、場所も取らないので、ミニマリストの方でもおすすめの商品となっています。
今回はその中から特徴を2点紹介していきます。
- Android搭載
- 高音質なスピーカー
Android搭載
AnkerはAndroid搭載のプロジェクターとなっています。
Androidのさまざまなアプリに対応しており、YoutubeやHulu、Netflixが使えるので、
簡単に動画を見ることができますね。
高音質なスピーカー
Ankerといえば、スピーカーのメーカーとして有名です。
もちろんプロジェクターのスピーカーも高音質です。
プロジェクターは音質がそこまで高くないものが多いですが、プロジェクターからの音が
良く聞こえるのはホームシアターとして優秀ですよね。
Ankerのプロジェクターの評判を紹介
Ankerのプロジェクターついて紹介してきましたが、
ネット上では、どのような評判があるのでしょうか。
そこで実際の評判について調べてみましたので、紹介していきます。
良い評判
ただの壁に写してもそこそこ綺麗
Android内蔵とのことでアプリがたくさんある。
ただの壁に写してもそこそこ綺麗です。
音質も良い。音圧がある感じ。
壁から2.5m離して、たぶん、90インチ前後くらいの画面で見れる。(シングルベッドくらいの大きさ)
ファンは静かで気にならない
iPhoneのミラーリングができる。
Bluetoothスピーカーとしても使える。しかも音も良い。
お勧めできる商品
解像度、電池の持ち、単焦点仕様、ファンノイズ、細かな粗があることを否定しませんが、それを差し引いてもお勧めできる商品です。
もう他のプロジェクターは使えない
配線なしで動画や映画を楽しめるのはもちろんですが、舞台の配信映像をiPad とミラーリングして堪能しています。
使い出して1ヶ月経ちましたが、天井や壁などどこに投影しても補正や調整を勝手にしてくれるので、いまだに手動でしたことがありません。もう他のプロジェクターは使えないかも。
悪い評判
画面が微妙に右上がり
起動に少し時間がかかる
Ankerのプロジェクターのメリット
- 小型
- ファンの音が小さい
- 音質が良い
- Android搭載
Ankerのプロジェクターの一番良い部分は、高音質という点ですね。
家で映画を楽しみたいのであれば、音質は高いものを使いたくなりますよね。
高音質というのは、ホームシアターにとって、とても良いことだと思います。
Ankerのプロジェクターのデメリット
- 傾く
- 起動に時間がかかる
- ネットフリックスが設定しづらい
- 重い
一番のデメリットは重い点ですね。
プロジェクターなので動かすことは少ないかもしれませんが、
同じ場所で使うことを想定して使わなければならないでしょう。
まとめ
ホームシアターの候補として、Ankerのプロジェクターはとても良いと思います。
実際に使った方の好評価がとても良い商品だと伝わってきますね。
Ankerのプロジェクターは、誰でも簡単に使えるので、とても使いやすいです。
Ankerのプロジェクターを使って、ホームシアターを楽しみましょう!